Digital Geographic

鉄道写真をメインに興味のあることについてつらつらと…

奥多摩の春(その2)

送り込み回送と定期列車の交換シーンを桜とともに…!

7547&1502

撮影地:JR青梅線/鳩ノ巣駅

今季のダイヤ改正から"臨時化”されてしまったホリデー快速おくたま号。ひとまず夏前くらいまで奥多摩からも青梅行きとはいえホリデー快速おくたま号が走ってくれるようなので、その様子見も兼ねて今回撮影に向かったのでした。

送り込み1本目は設定ミスで仕上がりが悪かったので、2本目で再チャレンジ!どうやら送り込み回送はここ、鳩ノ巣駅で交換するようです。

こちらはそんな折り返しホリデー快速おくたま84号となる列車と定期の青梅行きとの交換シーン。

てっきりホリデー快速も4両ワンマンかと思っていましたが、6両編成での運転の様子。しかし従来の中央線向けのH編成では青編成…。ダイヤ改正の現実を突きつけられると共に、トイレなしの編成となるので、考え方によってはサービス悪化ともいえるかな…とも思っています。

しかし、定期の4両は全てラッピング編成なので、普段着姿のE233系はこの臨時の青編成でしか見られません。そういう意味では被写体としては貴重な存在といえるかもしれません。

臨時化されたとはいえ、見る限り乗車率のいいおくたま号。中央線の12両化が終わった後、4両編成でもいいので再び通し運転になって欲しいものです。

やっぱり乗換は面倒です…

鉄道コム ブログランキング・にほんブログ村へ